身なり・臭いに注意

 
服装

パーティーで正装の指示がある場合は、正装していかなければいけませんが、特に指示のない場合は、 清潔でサッパリした動きやすい服装であればよいでしょう。女性の場合、タイトスカートは避けましょう。 靴はゴムやビニール底のものは滑りがよくないので、避けましょう。鋲(びょう)の打っていない皮底のものがよいでしょう。

 
髪を清潔にする

男性側の視点から見ると、まず目に入るのが女性の顔や髪の毛です。とりわけ目立つ部分ですので清潔にしましょう。
また、女性は気を配る人が多いのですが、男性も盲点になりがちです。いくら素晴らしい衣装や踊りができても、不潔では元も子もありません。

 
口臭にも気をつけましょう

男女のペアが一体となって踊りますので、口臭には細心の注意を払いましょう。とても不快な思いをしますし、せっかくのムードが台無しになります。また、タバコ・お酒にも注意しましょう。

 
強烈な香水、ポマードは禁物

自分では「すごくいい香りを発している」と思って多めにつけたり、「気にいっている香水なので多めにしよう」などと、 「香り」ではなく強烈な「におい」に なってしまってしまうことがあります。人それぞれ香りの好みもありますし、嫌いな臭いだと、耐え難い苦痛を感じますので注意しましょう。

プロポーズの断り方

 
丁寧に断ることがエチケット

男性から「お願いします」と申し込まれたら、女性側は心よく応じるのがエチケットですが、必ず踊らなければならないということはありません。 気が向かなければ、断っても構いません。

 
相手への思いやりを大切に

せっかく声をかけてくれた男性に対して、女性はむげに断ることはやめましょう。男性を傷つけないように、 「疲れましたので、休ませてください」などと丁寧にお断りしましょう。つまり、相手への思いやる気持ちが重要です。相手を思いやる気持ち、これはダンスをする人の基本事項です。

ダンスは最後まで踊る

 
ダンスは最後まで踊りましょう

踊っている間に、用事を思い出して中断したり、故意に途中でやめたりする人がいます。どうしてもしょうがない理由は別ですが、 ダンスは最後まで踊るのが原則です。
お互いに不愉快な思いをしないためにも、曲が終わるまで踊りをやめないことが大切です。

演奏中の注意

 
フロアを横切らない

演奏中に、歩いてフロアの真ん中を横切ったりする人がいます。どうしても反対側に行きたい人は、フロアの外をまわって移動しましょう。 特に混雑するホールでは、ダンスのムードを壊すばかりでなく、迷惑もかけてしまいます。

同伴での出席

 
最初と最後はパートナーと踊る

同伴でパーティーに出席するときは、最初と最後の曲は同伴したパートナーと踊りましょう。 せっかく同伴しているのですし、相手に対する気持ちの表れにもなるでしょう。最後に一緒に踊って、一緒に帰る。素敵ですね。

パートナーを独占しない

 
色々な人と踊ってみよう

同伴で踊る場合は別ですが、たいていの男性・女性はたくさんの人と踊って、様々な踊りを堪能したいと思っている人が多いです。 それによって自分の踊りの幅もでてきますし、上達の道でもあります。 こちらがいくら「いいパートナーだ!」と思っていつまでも踊り続けるのは注意するべきでしょう。 適当な時期を見計らって、中止したり、休んだりするのが適切でしょう。これも相手への思いやりです。

他の組と衝突しない

 
男性がうまくリードする

広いフロアで、組数が少なければ問題はないのですが、狭いフロアやパーティーなどでたいへん混雑するときがあります。 そんなときに相手のパートナーや、他の組のことを考えずに踊るのはよくありません。 ぶつかってしまったり、相手を怪我させてしまったりします。リードする男性側が視野を広げて、他の組の踊り方や方向を予測しながら踊ることが重要です。

動画

それぞれのダンスの動画を是非ご覧ください

ワルツ

タンゴ

スロー・フォックストロット

クイックステップ

ヴェニーズ・ワルツ

チャチャチャ

ルンバ

サンバ

パソドブレ

ジャイブ

その他社交ダンスの種類

社交ダンスで、競技会の種目に含まれないダンスも多数あります。 社交ダンス、サロンダンス、ミロンゲーロスタイル、クラブダンス、ワールドスタイル、あるいは競技ダンスとの対比でパーティーダンスと呼ぶ場合もあります。 会場も、舞踏会場だけでなくダンスホール、ナイトクラブ、ストリートなど屋内外様々な場所で踊られています。流行で新たに生まれるもの廃れるものが多々あるため、 その総数は掴みきれていないのが現状です。世界中には「音楽のジャンルの数だけダンスの数がある」と言う説もあるほどです。
また、国際競技に含まれているダンス種目であっても、ワールドスタイル(インターナショナルソーシャルスタイル)や アメリカンスタイル(アメリカンソーシャルスタイル)の愛好家や、競技ダンスが主流になる前に育った世代の一部の者は、これらのダンスのソーシャルスタイルをパーティーで踊っています。
日本で踊られている主なものをあげると、日本で古くから一般に馴染みのあるものにブルース - ジルバ - マンボ - スクエアルンバなどがあります。
1990年代頃より、ラテンアメリカン系ダンスが流行しはじめ、サルサ - メレンゲ - バチャータ - アルゼンチンタンゴ - ミロンガ - ヴァルツ - ランバダ - ズーク - ガフィエイラなどが広まった。欧州からもクイックリズムダンス - ディスコフォックスなどが紹介されています。
2000年代頃からは、北米系のリンディーホップ - チャールストン - ウエストコーストスウィング - ハッスルなども踊られるようになってきました。